いくつになってもみんな大好き♪♪夏祭り!!!
8月も後半になり、一時期のうだるような暑さから、やや空気感も変わり・・・。
朝晩は過ごしやすくなってきましたね(^-^)
8/7に立秋を迎えた頃は、「秋っていってもねえ・・」というほど暑くてたまらなかったのに、
やはり、季節は少しずつ動いているのですね・・・。
今年は夏が暑すぎた分、秋が短く、寒さが急に訪れるのかな・・と、何となく思う今日この頃です。
ここ最近、だんけがある周東町では、毎年恒例の花火大会や、祖生の柱松など、夏ならではの
お祭り行事が開催されていました。
夏はやっぱり、お祭りですよね♪♪♪♪♪
というわけで・・だんけでも夏の行事として、お盆の時期にこころばかりですが、
夏祭りを行なっています。
今年も、イベント係のスタッフを中心に、みんなで案を出し合い、7月から準備をしてきました。
フロアにも手作りの提灯などを飾りつけ、にぎやかに盛り立ててきました(^▽^)★☆★
開催した日は、8/13(月)と8/16(木)の2日間です。
まずは、お祭り気分が大事!!!!!ってことで・・・
利用者さんたちのお召し替えから♪
若かりし頃は、女性の
皆さんはみな、ご自分で着ておられたとのことで・・・★☆
浴衣と帯をそれぞれに選んで頂き、着替えられました(^-^)
なかには、利用者さん同士、お互いに手伝ながら着られるご様子も(^0^)
・・・・・とっても素敵な光景でした・・・・・♪♪♪
男性利用者さんには、ハッピを着ていただきました。
着替えもすんで、準備万端!!
夏祭りにつきものといえば、やっぱり「盆踊り」♪♪♪♪♪
利用者さんにお声がけをして、踊りの輪にお誘いします(^▽^)
「え?わたしゃあ、よう踊られんいーね・・・」
「わしが出るんかいの・・・・・」
最初はどなたも遠慮がちですが・・・・・。
「炭坑節」の曲が流れ出すと・・・不思議ですね・・手足が勝手に動き出す・・・♪♪♪
皆さんそれぞれに、爽やかな汗をかいておられました(^-^)
そのほか、おひとりずつ順番に、ゲームを楽しんでいただきました☆★☆
わなげ
射的
カーリング
手作りのゲームは、みなさん夢中になってされていました。
この日は、おまつりで食べるおやつも、皆さんに作っていただきました。
すいかをくりぬいて器にした、フルーツポンチ(^▽^)
「すいかのうつわかね・・誰がこんなアイデアだすんかね!」
「よう色々と考えてやってくれるね!」
・・・・ありがたいことです・・・。
これからも皆さんに喜んでいただけるような行事をたくさん考えていきたいと思っています♪♪
○ご本人様とご家族様に写真の掲載のついて、ご了承を頂いております。
お世話になっております。
ご利用者の方々の楽しそうな笑顔、素敵ですね。
いろいろなことを企画されているスタッフの方々に感謝です。
これからも楽しみにしています。
お世話になっております。
コメントありがとうございます。ブログ担当の田上です。
私達スタッフも、利用者さんの笑顔に励まされながら、毎日楽しく業務にあたっています。
だんけはこんなところ、デイサービスってこんな風に皆さんにお過ごしいただいています、
という事が、ご覧いただいた方々に伝わればいいな、という気持ちでブログを書いています。
これからもスタッフ一同、皆さんに喜んでいただける様、精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
※近日中にはまた、ブログを更新いたしますので、ご覧になっていただけましたら幸いです。